床材に自然素材(杉のフローリング)を使用する事によって、消臭効果が期待できたり、熱伝導率が低いため、寒い冬に床を歩いても「ヒヤッ」とした冷たい感触がありません。
壁や天井の仕上げには塗壁(ドイツ本漆喰)を使用します。漆喰には、湿度を調節したり、結露防止、防臭効果、防カビ効果などがあります。科学物質を含まないので、アレルギーなどに敏感な方も安心して暮らして頂けます。


自然素材だから人にも
環境にも優しくなれる
環境にも優しくなれる
稲東建設の
自然素材の家づくり
Building a house with natural materials


自然のものをふんだんに使うことによって
「住む人に優しい」そんな家になります。
「住む人に優しい」そんな家になります。
住む人に優しい家 WORKS 施工事例
中古マンションや戸建のリノベーション
新築を通じて本物の素材やデザイン
時とともに味わいを増していく空間をご提案しています。
新築を通じて本物の素材やデザイン
時とともに味わいを増していく空間をご提案しています。
ここがすごい! ITAKURA HOUSE 板倉の家

視覚
目に映るやさしさ
木材にはパソコンや読書で疲れた目を癒す働きがあります。

嗅覚
いい香り
杉には芳香成分が含まれていて心が癒されリラックスします。

触覚
肌に伝わるぬくもり
寒い冬に廊下を歩いても冷たい感触がありません。

聴覚
意外な音響効果
木には心地よい音域を生み出す音成分があります。

体感
快適は心に届く
木には温度と湿度を快適に調整する働きがあります。